30代のキャリアの特徴
30代は、多くの人にとってキャリアの中で特に重要な時期と言われます。その理由は、多方面に渡るキャリアの特徴がこの時期に現れるからです。
まず、20代で培った経験や知識を基に、多くの人が中間管理職やリーダー的な役割を任される機会が増えます。これは、組織の中での役割が大きく変わり、部下を持つことも増えるため、リーダーシップやマネジメントのスキルが求められるようになるからです。これまでの実務スキルや専門知識を活かしつつ、新しい役割に適応する必要が出てきます。
次に、キャリアの選択肢が広がる時期でもあります。20代のうちに専門性を深めたり、異なる業種や職種の経験を積んだことで、30代ではより幅広いキャリアの選択肢が目の前に広がることが多いのです。転職を検討する人も増え、異業種へのチャレンジや独立・起業を真剣に考えるようになる人も少なくありません。
そして、ワークライフバランスの調整が大きな課題として浮上する人が多くなります。結婚や出産、子育てといったライフイベントが増える一方で、キャリア上の責任も増してくるため、仕事とプライベートの両立が難しくなることが多いのです。
総じて、30代はキャリアの岐路とも言える時期であり、自分の価値観や目標を踏まえた、適切なキャリアの選択をすることが求められます。この時期をどう過ごすかは、その後の人生やキャリアに大きく影響を与えるため、一度じっくりと時間を取って、キャリアの棚卸とキャリアプランの見つめなおしをすることをお勧めします。
30代の具体的なキャリアのお悩み例
「きづく。転職相談」では、キャリアの悩みを持った方からたくさんの問い合わせをいただきます。実際にどのような悩みを抱えて無料相談の申し込みに至るのか、他の方の状況が気になるとのお声も多いことから、以下に一部をご紹介させていただきます。
- 転職を考えているものの、自分の強みが分からず全く進めずにいる。進むきっかけがほしい(36歳・女性・銀行員)
- 自分に合った仕事を見つけたい(32歳・女性・福祉)
- 自分の強みや弱みを明確にして、適職候補を考えたい(32歳・男性・社内SE)
- 自分のやりたいこと、合っている仕事がわからない(31歳・男性・病院事務)
- 自分がやりたい仕事と、会社から求められている仕事にギャップを感じ、このまま仕事を続けていいのだろうかと不安になる(39歳・男性・経営企画)
- 子供が生まれたのを機に子供と過ごす時間が増やせる仕事がないか考えている(34歳・男性・営業)
多くの方が、自身の強みをもっと活かすことができる環境はないのか、家庭を大切にしたいからもっと効率よく働ける環境はないのか、という悩みを抱えていることが分かりますね。
30代で考えるべきキャリアの選択肢
30代に入ると、キャリアに関する選択肢がさまざまな方向に広がり、これまでの経験を基に、どのような方向性を目指すかが大きなテーマとなります。実際には、どのような選択肢があるのでしょうか?
現職のスキルアップや昇進
30代は、これまでの実績を活かし、現在の組織や職種でのスキルアップや昇進を目指す時期といえます。専門性をさらに深化させ、組織内でリーダーシップを発揮していく道も開けます。
異業種や異部門への転職・キャリアチェンジ
30代はキャリアの幅を広げる絶好のチャンス。新しい業界や職種に挑戦し、これまでの経験を活かしつつ新しいスキルを習得することで、キャリアの幅を広げることが可能です。
独立・起業
一定の経験や資本を築いた30代は、起業して独自のビジネスを始めるタイミングとしても適しています。自分の理想を追求し、自らの手でビジネスを育てる選択肢は、リスクを伴うものの大きなやりがいがあります。
ライフイベントの再評価
結婚や子育てなどのライフイベントを経験することで、キャリアの方向性や働き方について再評価することも必要です。ワークライフバランスを重視し、フレキシブルな働き方や短時間労働を選ぶ人も増えてきました。
30代は、これまでのキャリアの選択が現実として形になる時期です。どの選択肢を選ぶにしても、自分の価値観やライフスタイル、将来のビジョンに合わせて、きちんと計画を立て、行動に移すことが大切です。その一歩を踏み出す勇気と、柔軟な思考が30代のキャリアを豊かにする鍵となります。
30代のキャリアチェンジは可能なのか?
30代の相談者から「未経験業界・職種にキャリアチェンジをすることが可能か」という質問をいただくことがあります。「きづく。転職相談」では、次のような根拠から『多少失うものを伴うリスクはあるが十分可能』だと回答しています。
ポータブルスキルの蓄積
30代までに多くの基本的なビジネススキルやコミュニケーション能力、問題解決能力など、業種や職種が変わっても持ち運びができるポータブルスキルと呼ばれるスキルが蓄積されています。このポータブルスキルは多くの業界や職種で応用可能であり、新しい仕事に適応するための基盤となります。
社会人年齢で見ると十分若い
定年から逆算するとまだ年齢は折り返し地点にも達していません。社会人年齢で見れば十分に若いので、これからの人生で様々なチャンスが得てキャリアを積み上げる余白が十分に残っています。
リスキリングが容易
昨今はオンライン学習や各種スクールなどが充実していて、新しいスキルや知識を身につけるハードルがどんどん下がっています。国も資格取得などに補助金を投入し、スキルアップを支援してくれています。やる気次第で本業以外からスキルを習得することが可能であるため、キャリアチェンジも十分可能です。
未経験歓迎求人が多く存在する
実際に世の中に存在する求人を見てみると、実務経験を求めない年齢制限ありの求人が数多く存在しています。 ※実務経験を求める年齢制限の求人は法令で禁止されている。 その年齢を見てみると、30代までを採用要件として含めている求人が大多数を占めており、受け皿が豊富という点でも、30代のキャリアチェンジは可能です。
一方で、冒頭で触れたリスクもあります。
現職以上に活躍できない可能性
いままで経験したことがない仕事にチャレンジをしようとしているので、現職以上には活躍できない、成果を出せない可能性は十分にあります。20代のキャリアチェンジであれば、「20代だから…」という周囲の期待値の低さもありますが、30代のキャリアチェンジにおいて、未経験の仕事で周囲の期待値を超えるのは、思った以上に大変かも知れません。
給与が下がる可能性
現職で成果を出しそれが評価されている場合、自ずと給与は上がってきます。一方で未経験の仕事の場合はどのくらい成果を出してくれるのかが、企業側からすると未知数であるため、どうしても低めの給与が提示されやすい傾向があります。
これは日本の雇用において「簡単にクビにすることができないこと」「給与の減額は労働者の同意が必要なこと」などが一般的であり、企業側が大きなギャンブルをしたくないと考えるためです。
給与の増減をはかる1つの基準として「同性✕同年代✕同エリアの平均年収」と自身の現給与を比較することが、最も簡単に判別できる方法であると考えています。自身の給与が平均年収より上回っている場合は、もしかしたら給与が下がるかもしれません。
逆に言うと自身の給与が平均年収を下回っている場合は、未経験転職を行ったほうが給与が上がる可能性を秘めています。
30代のキャリアチェンジに必要なことは?
30代でのスムーズなキャリアチェンジを実現するためには、大きく3つの要点を言語化することが必要です。
ポータブルスキル
ビジネスにおける基礎能力とも呼ばれるポータブルスキル。この言語化が必要不可欠になります。
20代の場合は社会人としての経験がまだ浅くポータブルスキルが確立されていなかったり、今後の伸びしろに期待をして企業側が大目に見てくることもあります。ただ30代の場合は、少なくとも10年近い社会人経験を積んでいるため、ポータブルスキルが備わっている前提で企業側が見定めてくる可能性が非常に高くなります。そしてそのポータブルスキル次第で、入社後の活躍可能性を企業側は推察しています。
この言語化ができていないと、企業側は入社後活躍可能性を判断することが難しく、転職実現が難しくなります。
中長期的なキャリアプラン
いままで経験していないことにチャレンジしようとしているので、企業側からすると「実際に仕事を始めたら『想像と違った』などという理由で早期退職しないだろうか…」という不安な気持ちを抱きながら面接で質問を投げかけています。
そのため「面白そうだから」「業界として伸びそうだから」などの目の前の欲求を満たすような短期欲求に関する志望動機を述べた瞬間、面接では落とされる可能性が高まります。
ではどうすべきかというと「中長期的なキャリアプランに基づく行動であること」をうまく伝える必要があります。
さきほどの「面白そう」という回答も、決して頭ごなしに否定はしません。なぜ面白そうだと感じたのか、そしてその面白そうな仕事で将来どうなっていきたいのか、これらを言語化できれば短期欲求に基づく行動だと思われず、中長期的な戦略を練った行動であるように企業側に思ってもらえます。
そうすることで、自身が思い描いていたものと現実のギャップがあっても、中長期的な視点でみると誤差の範囲内なので、頑張ってくれるだろうなと読み取ってもらえます。
行動に関する根拠
さきほど触れた内容と重複しますが、社会人経験をある程度重ねた30代には、企業側は責任を伴った行動を期待します。そのため、なぜキャリアチェンジをしたいという想いに至ったのか、なぜ現職を退職したいのか、などの「行動に関する根拠」を説明できることが非常に重要になります。
プロのキャリアコーチングを受講するメリット
自分だけでキャリアの棚卸しやキャリアプランの策定をすることもできますが、プロのキャリアコーチングを検討する方も少なくありません。では、キャリアコーチングにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
ポータブルスキルの発見と言語化
ポータブルスキルはビジネスにおける基礎能力が故に、自分自身がどのようなスキルを有しているのかを言語化することに苦戦する方が多くいらっしゃいます。自身にとっては当たり前に対応しているものの、周囲の人からすると当たり前でないこと、それがポータブルスキル発掘の原石になります。この原石を理解するためにも、プロのキャリアコーチングを通じて当たり前ではないことを客観的に把握する必要があります。
中長期的なキャリアプランの明確化
キャリアプランを構築するためには、自身の強みを理解して、その強みを最大限に活かした理想像を言語化する必要があります。この手順を踏まずキャリアの理想像のみを考えても、なかなか答えに辿り着けません。キャリアコーチングを受けることで、中長期的なキャリアプランをより明確に定義でき、自分自身の強みや価値観を踏まえながら、将来のキャリアに対するビジョンを練り、それを実現するためのロードマップを描くことができます。
興味関心の分析と深化
転職を行う際、ほとんどの方が自身の興味関心の領域に転職していきます。ただその興味関心がはっきりと言語化できず、悩んでいる方も多くいらっしゃいます。
※実際のコーチングでも、受講者に対し、ポータブルスキルの観点から合いそうな仕事をご提案すると、「なんだかピンとこない」という反応をいただくことがあります。否定するということはそこに意思が備わっているため、具体的にどうピンと来ないのかを時間をかけて言語化することで、興味関心のコアに近づいていくことができます。
キャリアコーチングでは、自身の興味や関心について深く考える機会を提供します。キャリアに囚われず、人生という長い時間軸のなかで、過去の興味や熱中した経験を振り返り、これを新たなキャリアの方向性につなげる手助けを受けることができます。
30代転職のまとめ
キャリアアップを伴う転職や独立・起業などを行うのであれば、経験と実績がともに脂が乗ってきた時期ですので、非常に良いタイミングです。自身のテクニカルスキル(業務で直接活かすことができるスキル)と、なにを実現したいのかを整理した上で行動に移すと良いでしょう。
ライフイベントを重視した転職も非常に良いタイミングです。こちらもキャリアアップの転職などと同様に、自身の経験と実績を活かしたほうが「選ばれる転職」がしやすくなり、高待遇な環境を自身で厳選する状況を作ることができます。そのためにはテクニカルスキルの整理はもちろんですが、企業理解や面接対策などが必要になります。高待遇な環境はどうしても競争倍率が高くなり、自身の有用性のアピールはもちろん、企業への入社意欲をアピールする必要があるためです。
最後にキャリアチェンジを伴う転職を実現したい場合、ラストチャンスというほどではありませんが、40代になると選択肢が狭まってきますので、早期行動に移すことをおすすめします。キャリアチェンジを実現するためには、ポータブルスキルの言語化、中長期的なキャリアプランの言語化、行動に関する根拠の言語化の3つの言語化が必要になるため、上記のキャリアアップの転職やライフイベントを重視した転職よりも、転職難易度が跳ね上がります。ただ一つずつ整理していけば、決して難しいことをしようしているわけではありません。
スキル整理や理想像・キャリアプランの明確化は、自身を客観視する必要があり、1人ではなかなか難しいものです。また、高待遇の環境を手に入れるためには、適切な自己ブランディングも欠かせません。キャリアコーチングでプロの視点を取り入れることで、スムーズなキャリアチェンジを実現しましょう。
よくある質問
-
35歳転職限界説って聞くけど本当ですか?
結論として、35歳転職限界説は崩れつつあります。少子化や企業の中途採用ニーズ増加により、35歳を過ぎても経験やスキルを活かした転職は可能です。しかし、未経験の職種や業界への転職は難易度が上がります。これは企業の年齢制限や組織構造が影響するためです。早めの転職活動と自己アピールが重要となります。
-
30代の転職で面接時に注意すべきポイントは何でしょうか?
30代の転職面接では、「自分を採用することで企業にどんなメリットがあるか」を明確に伝えることが重要です。特に、過去の成功体験の再現性とマネジメント経験やその可能性を具体的にアピールしましょう。自己分析を通じて自分の強みを理解し、それを企業に伝えることで、採用成功の鍵となります。
-
転職回数が多い30代が転職を成功させるためのポイントは何ですか?
転職回数が多い30代が転職を成功させるためには、企業の不安を払拭することが重要です。過去の転職理由を正直かつ前向きに伝え、キャリアの一貫性を示しましょう。また、「Will(意志)-Can(能力)-Must(使命)」のフレームワークを用いて、明確な未来のキャリアビジョンを提示し、企業に長期的に貢献できる人材であることをアピールすることが成功の鍵です。
-
家庭や子育てと両立できる職場を見つけるにはどうすればよいですか?
家庭や子育てを両立できる職場を見つけるには、まず産休・育休や時短勤務などの制度があるかを確認し、その制度が実際に運用されているかを企業研究や面接時の逆質問で確かめることが重要です。さらに、企業の広報資料や社員インタビューで家庭と仕事の両立に関する具体的な情報が発信されているかをチェックし、深掘りした質問で真相に迫ることで、自分に合った職場を見つけることができます。
-
30代での転職活動における最適なタイミングはいつでしょうか?
30代の転職に適切なタイミングは特になく、思い立ったらすぐに行動すべきです。今日が一番若く、可能性に満ちています。強いて言えば、未経験職種への転職は33〜34歳まで、経験を活かす転職は38〜39歳までが目安ですが、年齢にとらわれず、自分の意思で動くことが大切です。
キャリア相談なら「きづく。転職相談」
「きづく。転職相談」では、転職するかどうかに関わらず、キャリアに関する相談や自分の強みを知りたい人に対して、キャリアコーチングという形でサポートしています。
1人では強みの深掘りが出来ずどうしても躓いてしまう方、キャリアの選択肢が多くて何から進めればよいか悩んでいる方、一度無料相談からはじめてみませんか。